Skip to content

Close Menu

  • ■ HOME
  • ■ 会報誌・白金の丘
  • ■ TOPICS
  • ■ 白金会・会長挨拶
  • ■ CONTACT
  • 「Come Back to 白金」を開催します
明治学院中学校・高等学校 同窓会(白金会)

明治学院中学校・高等学校 同窓会(白金会)

「Come Back to 白金」を開催します

2022年11月吉日

白金会同窓生各位

  明治学院中学校・高等学校同窓会
会長   高橋 敏幸

 .

.   拝啓 向寒の候、皆様方におかれましては、益々ご健勝の事とお慶び申し上げます。
.   平素は、当同窓会の運営にご理解、ご協力を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
.   さて、当同窓会は、これまで3年に1度「Come back to 白金」と毎年「還暦・卒業50年記念礼拝」を開催しておりましたが、コロナ禍のため中止しておりました。
今回検討の結果、2023年1月21日(土)に開催する事に致しました。
内容は還暦と卒業50年を迎えた卒業生(該当年度3年度分)を主な対象に「還暦・卒業50年記念礼拝」を行ないます。
.   また、新校舎が完成し、本年7月30日に竣工式・献堂式が行われましたので、礼拝のあと、新校舎見学会と退職教職員や先生方を交えて懇親会を開催致します。
奮ってご参加ください。宜しくお願い申し上げます。

還暦・卒50周年記念礼拝該当卒業年度は
還暦祝い記念礼拝該当年度:卒業年度1979年度卒・1980年度卒・1981年度卒
卒業50周年記念礼拝該当年度:卒業年度1970年度卒・1871年度卒・1972年度卒

.   また、別途、往復はがきにより該当年度の方々への出欠席のご連絡をお願いしておりますので宜しくご対応をお願いいたします。
.   ほかにも年度役員の方々や新校舎建築募金にご賛同してご送金を白金会経由でして頂いた方々や日ごろから年会費賛助金をお振込みいただいている方々へも往復はがきによる出欠席のご連絡をお願いしております。

.   その他、ご出席を頂ける方々はメールによるご連絡を2023年1月5日までにお願いいたします。
E-mailアドレス:info@mg-shirokane.com
.   お送りいただくメールにはご氏名、卒業年度、住所を記載して出席のご連絡をお願いいたします。

.   なお、いまだコロナが収束せず、第8波が来ている状況下で心配ではありますが、現状では開催の予定です。皆様方にはマスク着用での出席をお願いいたします。

敬具

*会報誌・白金の丘

 

 第21号(2022.06.01) 

 

白金の丘21号

*CONTACT

 

メールでのお問い合わせは
こちら をクリックして下さい。

☝☝☝

 

*明治学院礼拝堂(白金チャペル)

*卒業生作品

 

女子卒業生の『小原杏奈』 さんが
在学中に作成したチャペルの切り絵です。

この作品をデザインしたトートバックを作り皆さんに配布しました。
(まだ300個くらいは残っています)

 

*卒業50周年祝い&還暦祝い

 

礼拝参加者が高等学校の食堂に集い
ノンアルコルビールで乾杯の後に懇親会。
“ 2019年1月19日 ”

 

会長挨拶

2019年5月12日
明治学院中学校・高等学校同窓会
(
白金会)
会長 高橋敏幸

明治学院中学校・高等学校同窓生の皆様!
 今までに体験したことのない今年のゴールデンウイーク10連休はどのようにお過ごしになられましたか?
どこに出かけるにも人で溢れ、車は渋滞予測を超え高速道路は大変のようでした。
同窓生の皆様はそれぞれ思い思いの楽しい過ごされ方をしたことと思います。
 その間、世の中は「平成」が終わり「令和」の時代に入りました。
 平成時代は悔いを残さず過ごせましたでしょうか。新しい時代の幕開けと同時に気分一新お互い頑張りましょう。
 ただし、明治学院ではご承知のように年号表記につきましては一切、元号は使わず西暦表記ですので、当同窓会でも西暦表示になりますのでお間違いのない様に宜しくお願い致します。

 さて、ここにやっと待望の明治学院中学校・高等学校同窓会(白金会)のホームページが立ち上がりました。公式ホームページの誕生です。そこで、よい機会なので簡単に白金会についてお話をさせていただきます。

 同窓生の皆さんは当同窓会(白金会)の歩みを知らない方もおられると思いますのでここで簡単ではありますがお伝えしておきます。
 当同窓会の前身として、1997年9月に当時の明治学院高等学校校長でありました「坂仁先生」が同窓生に呼びかけ「Come Back to 白金」の開催を模索しました。その折、坂先生が実行委員会委員長に就任し、1998年2月28日第1回CBT白金を開催する運びになりました。多くの明治学院中学校・高等学校卒業生が高等学校体育館に集い大いに盛り上がり、熱い思いを分かち合いました。(ただし、この時にはまだ同窓会が立ち上がっていなかったので、学校のイベントとして行ったため多数の教職員や生徒たちにもお手伝いいただきました。)
 その後、1年半余り同窓生一人一人の様々な思いに気を配りながら何度も有志が議論を重ねた結果、その都度、坂先生たちにはご報告させていただき、学校側のご協力をいただきながら、やはり明治学院高等学校(旧制中学校も含む)同窓生独自の集まりの場としての組織を形成すべきとの結論に至りました。

 そして「同窓生組織案」を作り上げ「白金会」設立へと進めていきました。
1999年8月には既に『明治学院高等学校白金会設立準備委員会』が立ち上がり、1999年9月25日に80名余りの発起人たちの中から代表31名が明治学院高等学校大会議室に集まり、「明治学院高等学校白金会」設立までの運営に関して検討いたしました。(第1回発起人会)
何回もの設立準備委員会を開催し準備に時間を掛け、ついに2000年6月24日に第2回「Come Back to 白金」と「白金会設立総会」が開催されました。初代明治学院高等学校同窓会・白金会会長に1953年高等学校卒業の櫻井嘉雄さんが就任なさいました。その後、会則の一部修正が何度か行われ今日に至っております。
その後「CBT白金」は3年に1回・6月の第4土曜日に開催しています。3年に1回はチャペルで行われます。
その間、毎年年度役員会も6月第4土曜日に開催されています。長い間、大崎のホテルでの開催でしたが、5~6年前から学校の記念館を利用させていただき開催しています。

 懇親会場も高等学校食堂を使わさせていただいています。参加人数によっては記念館2階を使います。
 会の名称も多くの卒業生の要望から『明治学院中学校・高等学校同窓会(白金会)』となりました。
 現在、明治学院中学校・高等学校同窓会は独立独歩の運営で 本会は「明治学院高等学校(以下母校)の発展に協力し、会員相互間の親睦・連帯・交流と会員の啓発を図ると共に、ボランテイア活動等の郊外における教育活動に対して支援する目的とする。」という目的は設立以来変わりがありません。
 明治学院中学校・高等学校同窓会は2006年から明治学院同窓会の傘下に入り活動をしてまいりましたが、御存知のように、同時期の2006年に明治学院同窓会が明治学院大学校友会の傘下に入った事に拠り、ねじれ現象が生じました。(2006年に大学校友会が設立された当初からオール明治学院校友会設立の話があり、白金会としてはそれであればと賛同し同窓会本部に加盟を致しました。)中々、オール明治学院校友会一本化構想が進展しないことにより、2013年12月14日に開催された臨時の明治学院中学校・高等学校同窓会・年度役員会において同窓会本部からの一時離脱を決定いたしました。2014年3月31日をもって明治学院中学校・高等学校同窓会(白金会)は同窓会本部から離脱し独立独歩で運営しております。
 オール明治学院校友会が設立され、中学・高等学校卒業生に対しても分け隔てなく親睦・連帯・交流や支援が出来るような形になり、また、白金会の目的に沿った活動が出来るのであれば、明治学院中学校・高等学校同窓会(白金会)はその一翼をになって大いに活動に参加していきたいと考えております事をお伝えしておきます。

 今後とも皆様の絶大なるご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

©2019 明治学院中学校・高等学校 同窓会(白金会)